10代で過敏性腸症候群(IBS)と診断された私が、
克服するのに一番効果があったと実感しているのが青汁です。
当サイトでは過敏性腸症候群の方や、IBSと診断はされていないけど胃腸に不安を抱えている方にぜひ青汁を飲んでいただきたいと思い、
様々な青汁を試してきた私があなたに合った青汁をおすすめするために、徹底的に青汁を比較しました!
この青汁ランキングを参考にして頂き、良い青汁を飲むことで腸内環境を整えていきましょう!
もくじ
過敏性腸症候群(IBS)におすすめの青汁の選び方
最近ですとコンビニやドラッグストアなどでも青汁を取り扱っていて、様々な青汁の種類が販売されていますね。
あまりにもたくさんありすぎて
「どの青汁を選んだら良いのか解らない!」
という方も多いと思います。
特に私と同じような
過敏性腸症候群を患っている方や、
胃腸に不安を抱えている方はできるだけ身体に良い青汁を飲みたい所です。
そんな方の為に以下では、
過敏性腸症候群の方の青汁の選び方についてお話していきたいと思います。
ポイント1:低FODMAP食の野菜が多く含まれている
まず気にするべき点としては、
低FODMAP食が多く含まれているのかという点です。
低FODMAP食とは、過敏性腸症候群の方が摂るべき食材のことで、
低FODMAP食を摂ることによって過敏性腸症候群の症状が改善されると、近年の研究で証明されています。
主な低FODMAP食としては
- ブルーベリー
- ケール
- ヨーグルト
- 砂糖
- グレープフルーツ
- 人参
- バナナ
- かぼちゃ
- セロリ
- じゃがいも
このような食材があります。
青汁の原材料でいうと、
ケールが原材料として使われている青汁を選ぶといいでしょう。
ポイント2:食物繊維を豊富に含んでいるのか
次に気にするべき点としては
食物繊維を豊富に含んでいるのかです。
食物繊維は第六の栄養素とも言われるほど大事なもので、腸内環境を整えるためには欠かせない成分になります。
食物繊維は身体に必要ない物質を吸着して体外に排出したり、
便の量を増やすことによって排便をスムーズにしたりといった効果が期待できます。
さらに大腸内の善玉菌(ビフィズス菌など)の餌となり、腸内環境をさらに改善する手助けもしてくれます。
これだけメリットたくさんの食物繊維なのですが、
普段の食事を相当気をつけていないと、なかなか十分な食物繊維を摂取することは難しいので、
十分に食物繊維を含んでいる青汁を飲むことでカバーしていきましょう!
ポイント3:コスパ
3つ目のポイントはコスパです。
青汁は毎日飲む、そしてそれを継続していくことが大事です。
毎日飲むとなると金銭的な事も大事になってきますので、値段もお手頃な方が継続しやすいですいよね。
なので上記の2ポイントを満たした上で、更にコスパが良いものを選んでいきましょう。
以上の3つのポイントを押さえた
私のおすすめ青汁ベスト3はこちら↓
-
- 1位:サンスター「粉末青汁」
- 2位:ステラの贅沢青汁
- 3位:ホコニコの「こだわり酵素青汁」
- 1位:サンスター「粉末青汁」
以下でそれぞれの青汁について解説していきます。
1位:サンスター「粉末青汁」
主な原材料 | ケール・明日葉・大麦若葉・モロヘイヤ・ブロッコリー |
食物繊維量 | 3.6g |
価格 | 30袋入り:4500円 |
1位はサンスターの「粉末青汁」です。
国産の野菜のみを使ったこだわりの青汁で、もちろんケールも含まれています。
食物繊維の量はコップ1杯で3.6gと豊富に含んでいて、
しかもこの青汁の凄いところは原料となっている、
国産100%の野菜のみの自然な食物繊維のみで3.6gもの食物繊維量を実現している点です。
1袋の内容量も粉末が10gと他の青汁に比べて非常に多く、ミネラルやビタミンも充分摂取する事ができます。
「サンスター」というおそらく皆さん知っているであろうブランドなので、安心感もありますね♪
腸内環境を整えることができて、しかも野菜不足まで解消できるので私も毎日飲んでいます。
ダントツにおすすめの青汁ですよ!
2位:ステラの贅沢青汁
主な原材料 | クロレラ・ケール・長命草・大麦若葉・桑の葉 |
食物繊維量 | 6.4g |
価格 | 30袋入り お試し1箱:5980円 定期コース初回:1780円、2回目以降3980円 |
2位はステラの贅沢青汁です。
こちらは実は錠剤タイプの青汁なんですが、とてもいい商品なのでランキングに入れさせてもらいました。
ステラの贅沢青汁はケールももちろん含まれていて、食物繊維量も充分ですね。
粒なので青汁の味が苦手という方におすすめです!
3位:ホコニコのこだわり酵素青汁
主な原材料 | 大麦若葉・明日葉・桑の葉・ケール |
食物繊維量 | 非公開 |
価格 | 30包入り:4800円
定期コース:初回1600円、2回目以降3200円 |
3位はホコニコのこだわり酵素青汁。
こちらは139種類の植物発酵エキスが入っていて、野菜だけでなくフルーツやきのこ類まで入っている青汁です。
とても美味しい青汁なので、味のおいしいものじゃないとダメという方にはこちらの青汁がおすすめですね!
最後に
私は過敏性腸症候群の方に青汁をぜひ飲んでいただきたいと思っています。
青汁をおすすめする理由としては
- 低FODMAP食を効率良く摂れる
- 食物繊維の不足を補うことができる
- ミネラル・ビタミンのバランスを整えることができる
このようなメリットがあるので私は青汁を今でも飲み続けています。
青汁ごときと思われる方もいるでしょうが、毎日の食生活が今の身体を作っているわけですし、
お世辞にも良い食生活を送ってきたとは言えない私が過敏性腸症候群を克服できたのも
青汁を毎日飲み続けた結果だと思っています。
もちろん毎日の食生活を見直すことでも腸内環境を整えることはできると思いますが、
バランスの良い献立を毎日考えて、毎日作り続けるなんて私には不可能だったので…
私のようなズボラな方にこそぜひ青汁を試していただきたいと思っています。
たかが1杯の青汁ですが、これを毎日継続していくことで1・2年後には
- 低FODMAP食
- 食物繊維
- ミネラル
- ビタミン
の総合的な摂取量には大きな差が出てくると思います。
そしてその差は必ず腸内環境にも影響してくるはずなんです。
過敏性腸症候群は様々な原因(例えばストレス)でなると思いますが、腸内環境の悪い方が多いのは事実だと思います。
薬で症状を押さえつけるのではなく、腸内環境を整える対策も考えてみるべきではないでしょうか。